麻生地の合材シートは昭和の時代より頻繁に使用されていました。
そう考えるとどんな合材シートより長く使われてきている訳です。 そもそも何故、麻のなのか?
- 丈夫な繊維
- 比較的耐熱
- 油に強い
- 安価
- 扱い易い
- 合材を覆った時に馴染み、風に煽られても安易に飛ばない。
- 焼却性分しても有害な物質を出さず土に還り環境汚染をしないエコ素材(ただしアスファルトが多量についていてはNG)
など、様々な利点もあるますが、欠点もございます。
- 雨、水分に弱い
- 紫外線に弱い(長く浴びると繊維がもろくなります)など。
- 保温性が低い
今後の需要(何故、麻シートが必要なのか!)
近年、アスファルト合材の品質管理は厳しくなりました。
現場到着までの温度低下もその一つです。
低温でも比較的硬化しない合材の開発もされているのも現状ですが、施工側はもちろん、製造側のコスト面にも温度維持は大きく左右します。
保温が維持出来ればアスファルト合材出荷時に必要以上に高温で出荷する必要がない為です。
その為、運ぶ側(ダンプ会社)に何を要求されるのか...
保温性の高いシートです。
その合材シートは10tサイズで5万円位から高いものですと10万円弱のものまであります。
そのようなシートは
- 重く
- 扱いにくい
- 高額
上記のシート、プラント支給の場合もありますがこのシートを運送側の負担にされてはかなりの痛手ですね。
高額シートなので大事に使いたい。誰もが思うことです。
そこで必要となるのが麻シートなのです。
安価な麻シートを初めに敷き、高額シートをかけることによって交換するのは安価なシートだけで済むのです。
確かに二枚掛けは面倒ですがお金には変えられません。 高額シートの中には性能が発揮されない為に二枚掛け等、禁止事項にいれている製品もあります。
ではアスファルト合材の種類によってはどうですか?
粘度のある排水性の開粒、透水性などはどんなシートでも付着してしまうのです。
高額シートを直接掛ける事はお金を捨てている様なものです。
高額シートを守るために安価な麻シートを先に掛けましょう。
アスファルト合材を運搬していて疑問に感じる事はございませんか?そんなに高額シートは必要かな?
運搬して現場に到着、荷下ろしまでどれ位の時間かかりますか?
基本的に雨の時に舗装工事をしているところはありますか?
特に大型での運搬の場合、アスファルトフィニッシャーは使用していませんか?
弊社が何を言いたいのか!(上記疑問、弊社の見解)
麻シート単体で運ばない限り温度差はそれ程、ございません。
そう言ってしまうと問題発言になりますが、一体、どれ位の時間経過後に敷き均すのでしょうか?
防水性のシートは雨だけでなく風による温度低下にも役立ちますが基本、水ということでは雨の日に舗装工事をする事自体がNGでは?
でも工期問題で仕方ない時もあるでしょう。
大きな舗装ではアスファルトフィニッシャーが使用されアイロンにはバーナーで火が点火され敷き均す時には再加熱されます。
高額シートは防水、保温性を重視しますが、雨や長距離を基本としての現場を想定しての設計はあまり意味がありません。保温、防水性は製品(アスファルト合材)とシートの間に結露を発生させます。水分です。
舗装は水分、雨はNGそしてプラントは近場を利用するが基本だと考えます。
麻シートは保温性が高額シートと比較し低い為に比較的外気温が高い時に使用されるだけではありません。
合材の種類によっては粘度が高く、高額シートへの付着を防ぎ長く使い続ける為のファーストシート(1枚目)へ。
そして扱い(たたむ)易く、安価な事が多くのお客様から愛用されています。
今後、何十年...道路はずっとアスファルト道路だと確信しています。
多くの道、今日、走ってきた道はどうですか?
明日の道路へ 「古き良き時代の合材シート」を安心してご使用下さい。
そして、現在、弊社では保温性が高く、防水性であり結露を比較的発生させず防水機能があり内部からは空気を出すシート。麻シートに比べ高額ではございますがやはり根強いファンのいる古くからの合材シート「綿帆布」のシートも販売しております。 通常大型サイズでの国内販売価格¥35000前後の半値!
いつものところで1枚買うつもりが2枚を購入出来る価格設定です。
ご検討下されば幸いです。